混み具合を見計らって日本橋「たいめいけん」へ オムライスかタンポポオムライスか悩みます

東京日本橋界隈で老舗の洋食店「たいめいけん」の1階で食事してきました。行ったのは平日の夜7時頃で、いつもの行列はありませんでした。このお店の混雑具合ですが、昼は12時をピークに11時から午後1時頃まで混み合っていますが、2時以降5時くらいまでは空いてます。また、月曜日から木曜日の夜は昼の半分くらい。金曜日、日曜日の夜は昼に近い込み具合があります。土曜日は1日を通して混み合います。特に昼の時間は平日の3倍近く混み合うのではと思います。最大待ち時間は15分とのことです。(2019年1月google調べ)

最近オープンした立ち食いラーメンコーナー。この日も活況でした。

注文したのは、
サイドディッシュにボルシチとコールスロー

定番です。各50円!
先代からの価格を変えてはならないという遺言で、この価格。
1階だけの特別サービスで、単品のみのオーダーはできません。尚、2階ではボルシチが900円、コールスローが700円です。
というわけで、50円の内容ではないです。ボリューム満点・天下一品。手が込んでいておいしかったです。
「たいめいけん」のオムライスといえば”タンポポオムライス”が人気ですが、悩んだ挙句、まずは定番の”オムライス”を注文。

”タンポポオムライス”はチキンライスに大きなオムレツが上にのってます。こちらはチキンライスを卵で包んだスタイル。タンポポオムライスの方が卵が大きい分ボリュームがありそうです。
中はチキンライス。バターが効いていてなかなか美味。

そして、エビマカロニグラタン。ボリュームたっぷり、手作りグラタン。

エビフライ。ライス付きですが、ライスはキャンセル(価格は変わりません)

身がぎっしり。ほどよく揚がってます。

注文してからボルシチとコールスローは4,5分で運ばれてきました。一番時間がかかる料理はグラタンですが、こちらは25分くらい。
辺りを見回すと外国観光客が多く、食べているのはまちまちでしたが、日本人観光客は、”タンポポオムライス”と”○○カツ”を食べてました。○○はチキンかポークです。
この記事は3か月経ってから書いてますが、コールスローをまた食べたくなりました。