浜離宮恩賜庭園に桜を見に行ってきました~入園料は現金以外も可~

桜と菜の花が見頃の浜離宮恩賜庭園に行ってきました。

浜離宮恩賜庭園の入口は2カ所あって、水上バスの発着所が庭園内にあります。

築地場外とは1キロも離れていないので、築地~浜離宮=(水上バス)=お台場という具合にスケジュールを組む人も多いのではないでしょうか。

水上バスはお台場以外に葛西臨海公園にも出ているので、葛西臨海公園で大きな観覧車に乗って、次にお隣の駅の舞浜まで行き、ディズニーーランドで遊ぶっていうスケジュールも立てられます。

尚、水上バスのみの利用でも入園料が必要です。

こちらは入り口の券売所。チケットは300円。

1から3まで窓口があって3は団体用。後から知りましたが2は電子マネー用です。
suicaとPASMOが使えます。順番に並んでいると思い込み行列の後部に並んでしまいましたが、電子マネーで支払うときは2番で。

人気があるのは菜の花畑で入り口からは左方向ですが、今回はぐるりと回るため右の方向へ。

大きな池とお茶屋があります。

桜は葉桜になっている木が多かったようです。

風はなく天気もよく観光日和でした。

水上バス発着所 とても混んでました。

ただ、船は混雑しているようには見えません。大きい船なので乗れなくなるほど混み合うことはないような気がします。

そして、菜の花

ランチタイムは近所のオフィスの人たちがお弁当を持って園内で食べているようです。

300年の松。左の大きな幹から枝分かれしています。1本の木です。

ゆっくり歩いて1時間半ほどでした。

園内で混み合っていたのは、お茶屋などの休憩処と、満開の桜の木。

満開の木が少なく葉桜が多かったためだと思います。

庭園内には食事をするような場所はなく、お茶屋だけになります。

浜離宮を出て、築地に向かうところにおしゃれなカフェがありました。

「リムクラッソ 自然野菜レストラン」

築地場外に行くのはちょっと疲れるという場合、こちらは浜離宮から1分程度で便利です。